Top / 研究員紹介

研究員紹介(令和5年7月18日現在)

役職所属・職氏名専門分野
センター長国際関係学部・教授石井 由香国際社会学、エスニシティ研究、マイグレーション研究
副センター長国際関係学部・教授米野 みちよ音楽学、文化人類学、移民研究、地域研究(アジア研究、東南アジア研究、フィリピン研究)
研究員国際関係学部・教授飯野 勝己哲学、言語哲学、コミュニケーション論
研究員国際関係学部・教授犬塚 協太家族社会学、ジェンダー社会学、歴史社会学
研究員国際関係学部・教授湖中 真哉アフリカ地域研究、人類学
研究員国際関係学部・教授小針 進現代韓国・朝鮮社会論、北東アジア地域研究
研究員国際関係学部・教授坂巻 静佳国際法
研究員国際関係学部・教授澤田 敬人比較国際教育学、教育制度論、教育社会学、オーストラリア研究
研究員国際関係学部・教授園田 明人教育心理学、学習心理学、健康心理学
研究員国際関係学部・教授高畑 幸都市社会学、エスニシティ論、在日外国人研究
研究員国際関係学部・教授津富 宏犯罪学、刑事政策、評価研究、青少年自立支援
研究員国際関係学部・教授奈倉 京子文化人類学、華人研究
研究員国際関係学部・教授橋本 勝教育社会学、教科外の教育活動に関する歴史研究
研究員国際関係学部・教授松森 奈津子政治思想史、国際関係論、スペイン史
研究員国際関係学部・教授渡邉 聡社会心理学、社会学
研究員国際関係学部・准教授塩崎 悠輝イスラーム学、東南アジア研究
研究員国際関係学部・准教授孫 暁剛生態人類学、人文地理学、アフリカ地域研究
研究員国際関係学部・准教授冨澤 かな宗教学、インド研究、死生学
研究員国際関係学部・准教授望戸 愛果歴史社会学、アメリカ史
研究員国際関係学部・准教授ディハーン ジョナサン ウィリアム教育ゲームとシミュレーション、 第二言語習得・教授法
研究員国際関係学部・講師山本 健介中東地域研究
研究員国際関係学部・講師二羽 泰子共生の社会学、クロス・マイノリティ・スタディーズ、比較文化研究、教育社会学
研究員国際関係学部・助教青山 知靖メディアコミュニケーション論、情報教育
研究員国際関係学部・助教村橋 勲文化人類学、地域研究(アフリカ)、難民・強制移動研究
客員研究員フィリピン大学ディリマン校文学部助教授ロネル・ラランホ(Ronel Laranjo)言語学
客員研究員フィリピン大学ビサヤ校社会科学部元教授マリア・ルイサ・マブナイ(Ma. Luisa Escarrilla Mabunay)歴史学
客員研究員静岡県立大学名誉教授石川 准社会学、支援工学、障害学
客員研究員カリフォルニア大学サンタバーバラ校東アジア言語文化学部助教池内 須磨人類学、宗教学、移民学
客員研究員椙山女学園大学准教授松浦 直毅人類学、アフリカ地域研究
客員研究員神戸大学大学院国際文化学研究科准教授下條 尚志東南アジア地域研究、社会史、歴史人類学
客員研究員東洋大学国際共生社会研究センター(CesDeS)客員研究員ピケロ-バレスカス、マリア・ロサリオ(Maria Rosario Piquero Ballescas)開発、ジェンダー、移動
客員研究員日本福祉大学講師両角 達平比較国際教育学、若者政策、ユースワーク
客員研究員カリフォルニア大学バークレー校講師山中 啓子(Keiko Yamanaka)労働移住、多文化主義、アジア系アメリカ人
客員研究員カリフォルニア大学バークレー校教授ジョン・リー(John Lie)社会学
客員研究員一橋大学大学院社会学研究科講師小泉 佑介人文地理学、インドネシア地域研究
客員研究員静岡県立大学非常勤講師水野 かほる日本語教育、社会言語学
客員研究員ミンダナオ州立大学ジェネラル・サントス校教授アンダーソン・V・ヴィリア(Anderson V. Villa)政治学
客員研究員ネバダ大学リノ校人類学部博士課程ジョン・オスターミラー(John Ostermiller)イスラーム、移民、日本に関する文化人類学
静岡県立大学国際関係学部 静岡市駿河区谷田52-1 TEL:054-264-5381 Copyright(c) CEGLOS All Rights Reserved