Top / プロジェクト / 研究報告会 感情労働と生産的介護のはざまで〜ケアの価値をフィリピン人介護者と介護機器を通して考える〜

研究報告会 感情労働と生産的介護のはざまで〜ケアの価値をフィリピン人介護者と介護機器を通して考える〜

報告者

  • 池内須摩(CEGLOS訪問研究員、カリフォルニア大学サンタバーバラ校東アジア言語文化学部准教授)

日時

  • 2023年2月23日 (祝/木) 11:00 -12:00

場所

要旨

  • 人手不足が指摘されて久しい介護業界では、フィリピン⼈⼥性を中⼼に定住外国⼈の介護参⼊が以前から進んでいたが、近年では技能実習生の増加が著しい。 同時に「科学的介護」「⽣産⼒向上」を掲げる介護ロボットの開発普及が政府の舵取りのもと進行中である。片や移住民、片や自動化による「介護⼒」増強がケアの価値にどのような波紋を起こすのかを考察する。

講演者紹介 Suma Ikeuchi, Ph.D.

  • ”Jesus Loves Japan: Return Migration and Global Pentecostalism in a Brazilian Diaspora” (Stanford University Press, 2019) の著者
  • 2020 Clifford Geertz Prize, Society for the Anthropology of Religion
  • 2020 Francis K. Hsu Prize, Society for East Asian Anthropology

お問合せ

  • 米野みちよ michiyoyonenoreyes[at]u-shizuoka-ken.ac.jp

file20230223_池内須摩_研究報告 チラシ(約3MB)

静岡県立大学国際関係学部 静岡市駿河区谷田52-1 TEL:054-264-5381 Copyright(c) CEGLOS All Rights Reserved