Top / プロジェクト / 「自著を語る」シリーズ 『アンダークラス化する若者たち』出版記念セミナー

「自著を語る」シリーズ 『アンダークラス化する若者たち』出版記念セミナー

 本センターは2021年11月21日(日)14時より、 「自著を語る」シリーズ講演会「『アンダークラス化する若者たち』―グローバル化する社会における若者支援を考える」を開催いたします。

静岡県立大学国際関係学研究科30周年記念イベント 静岡県立大学大学院国際関係学研究科附属グローバル・スタディーズ研究センター「自著を語る」シリーズ 宮本みち子・佐藤洋作・宮本太郎(編著)『アンダークラス化する若者たち―生活保障をどう立て直すか―』(明石書店2021年)の出版記念講演会〜

 若者のアンダークラス化が止まらず、不安定な雇用、際立つ低賃金、結婚・家族形成の困難という特徴をもつ若者たちが増加しています。『アンダークラス化する若者たち』は、若者たちが社会保障制度の陥没地帯となってきたという認識に立ち、若者の生活保障を社会的投資として確立することを提起し、今後の展望を検討しています。

 このブック・トークでは、同書の著者である研究者・若者支援者たちが、「グローバル化する社会における若者支援を考える」というテーマで語りあいます。

<日程> 2021年11月21日(日)14:00―16:00

<場所> オンライン(zoom) お申込みを受けてzoom URLをご案内します。

<登壇者>

  1. 宮本みち子(放送大学/千葉大学名誉教授) 「アンダークラス化する若者たち:その論点」
  2. 佐藤洋作(NPO法人文化協同学習ネットワーク代表理事) 「海外の若者支援と日本の若者支援を対比する」
  3. 藤井敦史(立教大学教授) 「市民社会が作り出す若者支援」
  4. 浜田江里子(立教大学准教授) 「社会的投資と若者支援」
  5. 津富宏(静岡県立大学教授/NPO法人青少年就労支援ネットワーク静岡顧問) 「グローバリゼーションへの対抗としての就労支援」

<申込み> https://forms.gle/ny6SMxcdCdirjbT96  締切り 11月19日(金)

<問合せ> 企画責任者 津富宏  メール:tsutomi@u-shizuoka-ken.ac.jp

<主催> 静岡県立大学グローバル・スタディーズ研究センター

静岡県立大学国際関係学部 静岡市駿河区谷田52-1 TEL:054-264-5381 Copyright(c) CEGLOS All Rights Reserved