本センターは2021年7月10日(土)19時より、 「自著を語る」シリーズ講演会「『外国人看護師』―アジアの高齢化と看護師の越境移動に関する今後の展望」を開催いたします。
今後の外国人看護師をはじめとした医療福祉専門職の研究には、当該専門職の領域(看護および介護)の他に、経済学・歴史学・文化人類学・言語学といった様々な領域からの、国際的かつ学際的なアプローチが必要である。このブックローンチでは、『外国人看護師』の書籍を足掛かりとし、今後の研究の展開を検討する。
<日時>2021年7月10日(土)19:00- 20:30 (JST)(1時間半)
<形態>オンライン(ZOOM)
お申し込みはこちら:https://docs.google.com/forms/d/1NdCf8XTpa2DFVUcPfWPRCOqppzu6acxtHtEiWlcZex0/edit (当日までに、リンクをお送りします。)
<登壇者>
使用言語:日本語 (一部英語 通訳なし)
問い合わせ: epanurse@gmail.com
*本イベントは、トヨタ財団国際助成プロジェクト「アジアの高齢化と人の移動を展望し活力を生み出す企業、政策提言、研究―フィリピン、インドネシア、ベトナムのEPA看護師らの交流」(代表 米野みちよ)の一環です。