Top / プロジェクト / Study CIRcle 2020-2021 欧州における水道再公営化を考える(ゲスト:岸本聡子)

Study CIRcle 2020-2021 レクチャーシリーズ1・2・3・4

国際関係学部研究科グローバルスタディーズ研究センターでは「Study CIRcle 2020-2021 レクチャーシリーズ1・2・3・4」を開催します。ふるってご参加ください。

Study CIRcle 2020-2021 レクチャーシリーズ3 「欧州における水道再公営化を考える」

 今、日本では、新自由主義のもと水道事業の民営化が進んでいますが、欧州では民営化されてしまっている水道事業を市民の手に取り戻し、自治体運営に戻す再公営化が進んでいます。欧州における、新自由主義への対抗運動における自治体の動きや市民活動などに関心のある方の参加をお待ちしています。そこで、欧州の事情に詳しい岸本聡子さんをゲストスピーカーにお招きして、「水道再公営化を考える」をテーマに、レクチャーを行います。

  • 日時: 2021年2月13日(土)19時~20時 オンライン
  • 申し込み: 2月10日までに下記のgoogle formからお願いします。後ほど、zoom URLをお知らせします。
  • ゲスト講師:岸本聡子
    • プロフィール:アムステルダムの政策研究NGO「トランスナショナル研究所」に所属され、水道再公営化運動の支援や、新自由主義に対抗する公共政策の調査などを行い、欧州の事情に詳しい。主な著書には、『水道、再び公営化!欧州・水の闘いから日本が学ぶこと』(集英社新書, 2020)などがある。
  • 参考資料:トランスナショナル研究所のHP(英語)https://www.tni.org/en、「再公営化という選択」 https://www.tni.org/en/RPS_JP
  • 担当:国際関係学部教員 津富   tsutomi@u-shizuoka-ken.ac.jp
静岡県立大学国際関係学部 静岡市駿河区谷田52-1 TEL:054-264-5381 Copyright(c) CEGLOS All Rights Reserved