Top / プロジェクト / カリフォルニア大学バークレー校東アジア研究所パネルディスカッション

カリフォルニア大学バークレー校東アジア研究所パネルディスカッション

 本学大学院国際関係学研究科附属グローバル・スタディーズ研究センターはこれまで本学の交流協定校であるカリフォルニア大学バークレー校日本学研究センターとジョイントセミナーの開催などで交流を深めてまいりました。来る10月16日(水)にバークレー校東アジア研究所との共同で開催するセミナーで本学グローバル・スタディーズ研究センター研究員がパネリストとして参加いたします。

 バークレー校の東アジア研究所は、日本学研究センター、東南アジア研究センター、中国学研究センター、韓国学研究センター、仏教学研究センターなどの研究センターを束ねる機関で、今回のインド、ベトナム、日本のような横断的なテーマにも対応することができます。

パネルディスカッション Renarrating the Past:Conflict and Negotiation of Narratives along the Borders of India, Vietnam, andJapan

  • 開催日時 2019年10月16日(水)午後4時~6時(現地時間)
  • 場所 カリフォルニア大学バークレー校Doe Library

イントロダクション

  • Keiko Yamanaka カリフォルニア大学バークレー校エスニック研究学部
  • Dana Buntrock カリフォルニア大学バークレー校建築学部、日本学研究センター長

発表者

  • Kana Tomizawa(冨澤かな) 静岡県立大学グローバル・スタディーズ研究センター研究員
    • テーマ How to Narrate Opressed Grief: fromYasukuni to Calcutta
  • Hisashi Shinojo(下條尚志) 静岡県立大学グローバル・スタディーズ研究センター研究員 
    • テーマ Belonging and Religion in aMulti-Ethnic Society: Cross-Border Migration by Khmer Theravada Buddhist Monksin Vietnam’s Mekong Delta

討論者

  • Mark Blum カリフォルニア大学バークレー校東アジア言語文化研究
  • Penny Edwards カリフォルニア大学バークレー校南アジア・東南アジア研究

カリフォルニア大学バークレー校東アジア研究所によるイベント紹介(URL)

お問い合わせ

  • グローバル・スタディーズ研究センター
  • 国際交流委員会専門委員(バークレー校担当)澤田
    • sawada(ここに@を入れて下さい)u-shizuoka-ken.ac.jp
静岡県立大学国際関係学部 静岡市駿河区谷田52-1 TEL:054-264-5381 Copyright(c) CEGLOS All Rights Reserved